Bucchii Travel Diaries

添乗歴17年 現在も日本全国添乗中  日本には、魅力的な場所が沢山ある。興味を持つ事が人生を楽しくする。ベテラン添乗員の旅知識&旅の楽しみ方

2021年06月

北山公園の菖蒲園✨


jpg
jpg


IMG_20210620_142004
IMG_20210620_152939
IMG_20210620_142344



東京の東村山にある北山公園に行って来ました☘️



今は花菖蒲(はなしょうぶ)が見頃で、とてもきれいでしたよ✨















IMG_20210620_142633
IMG_20210620_152521
IMG_20210620_141839
IMG_20210620_141735
IMG_20210620_144923
IMG_20210620_144933
IMG_20210620_142802
IMG_20210620_153004
IMG_20210620_152609
IMG_20210620_153055
IMG_20210620_152654
IMG_20210620_143923
IMG_20210620_152822



それにしても、菖蒲の花ってこんなにも種類があったんですね








菖蒲と言えば茨城県の潮来(いたこ)が有名で、確かに規模やスケールは潮来の方が凄いけど、花の種類はこちらの方が多かったです💡




この時期にしか見れない季節の花めぐりもオススメですね👍





















IMG_20210620_141434



北山公園の入口にはタチアオイの花もきれいでした✨






秋には彼岸花(曼珠沙華まんじゅしゃげ)が見れるという事なので、また行ってみようかなと思っています💡



























日本100名山✨筑波山🗻5





IMG_20210612_145742
IMG_20210612_110549



日本100名山の筑波山(つくばさん)へ行ってきました🗻(日本100名山とは福井県の登山家であり作家の深田久弥さんが全国の山を登頂して選定したもの)




筑波山の標高は877メートルで、全国の100名山の中では最も低い山だけど、それでも山頂からの眺めは絶景で、関東平野が一望に見渡せて、視界のよい日は遠く富士山まで見る事が出来るんです✨





















IMG_20210612_172442
IMG_20210612_172239
IMG_20210612_171903


筑波山は古代から山岳信仰で栄えた歴史のある山で、山麓には立派な筑波山神社があります⛩️(奈良時代から万葉集などに筑波山の名前が出てきます💡)
























IMG_20210612_171053
IMG_20210612_170946



神社境内の奥には、山麓から山頂近くまでを結ぶケーブルカーがあり、標高差約500メートルを約10分であっという間に上る事が出来ます(今回は下山でケーブルカーを利用しました)✨
























IMG_20210612_100401
IMG_20210612_100808
IMG_20210612_100935
IMG_20210612_102540
IMG_20210612_104057



今回は筑波山中腹の標高550メートル(つつじヶ丘)までバスで行き、そこから山頂の標高877メートルまで標高差約300メートル距離にして約2キロ(約2時間)の登山でした💦



今回のルートはつつじヶ丘でバスを下車して、つつじヶ丘から山頂まで続く登山ルートのおたつ石コースを通ります☘️


つつじヶ丘から山頂まではロープウェイもあり、山頂まで標高差300メートルをあっという間の6分で上がる事が出来ますが、登山道を頑張って登る事で、写真のような山岳信仰の古道の雰囲気や自然を満喫出来ちゃいます(もちろん、ロープウェイも眺めが良くて楽に登頂出来るメリットがありますよ)✨

























IMG_20210612_102602
IMG_20210612_102720
IMG_20210612_102630





IMG_20210612_102959
IMG_20210612_102951





IMG_20210612_103554
IMG_20210612_103605





IMG_20210612_105406
IMG_20210612_104159



IMG_20210612_111911






IMG_20210612_111507
IMG_20210612_111457
IMG_20210612_101655





登山道の途中からは、様々な伝説が残る奇岩・怪石があって、パワースポットめぐりを楽しみながら登山が出来ますよ✨

























IMG_20210612_110738
IMG_20210612_095055
IMG_20210612_172515


山頂にも社殿がありました⛩️



古くから信仰を集めた筑波山は、山全体が御神体として崇められています(地元の人は筑波山を信仰と親しみをこめて、お山と呼んでいます)💡





筑波山は平野に浮かぶ美しい山で、美しいものを敬い神様として信仰する「自然崇拝」そのものです✨



古代から日本人の心には自然崇拝がありますが、日常ではあまり感じる事が少ない「自然崇拝」の精神を、筑波山に登って感じてみてはいかがですか❔



そこには登山の達成感と自然の景色も楽しめて、日本人が忘れかけている自然崇拝の心を取り戻して、自然を敬う優しい気持ちになる事でしょう😌👍




























井の頭公園🌁☘️

IMG_20210605_155747
IMG_20210605_143123
IMG_20210605_143219


東京の武蔵野市にある、井の頭(いのかしら)公園に行ってきました🌁


先週と先々週に行った、三宝寺池(石神井公園)と善福寺池(善福寺公園)と並び、井の頭池も武蔵野三大湧水池となっています☘️🌁



























IMG_20210605_150106
IMG_20210605_150906

IMG_20210605_142912
IMG_20210605_155224

井の頭池を一周してみると、緑がきれいでアジサイなどの季節の花が見頃でした✨



また、井の頭公園は春には池のまわりに桜が咲き誇り、桜の名所にもなっています



東京都内では、井の頭公園、上野公園、隅田公園、新宿御苑、小金井公園の5ヶ所が全国桜名所100選に選ばれているんです🌸💡























IMG_20210605_150013
IMG_20210605_155518




水のあるところに歴史ありで、井の頭池の湧水により、古代の縄文時代から人々が住んでいた遺跡が見つかったりしています💡



また、江戸時代には井の頭池の湧水が、江戸へと運ばれる神田川上水(かんだがわじょうすい)が整備されて、当時の上水や水門跡の名残を感じる事が出来ます✨



























IMG_20210605_150827
IMG_20210605_150817
IMG_20210605_150857
IMG_20210605_151119
IMG_20210605_151115
jpg



そして井の頭池の中には、源頼朝が祀ったと伝わる弁財天のお堂がありました






弁財天は日本全国の池や湖や川に祀られていて、神仏習合なので神様でもあり、仏様でもあるんです


これを見ても、昔から井の頭池の湧水が、いかに大切にされていたかが分かりますね💡




江戸時代には三代将軍の徳川家光がこのあたりで鷹狩りをしていたようです✨





源頼朝と徳川家光の二人の将軍ゆかりのスポットである井の頭公園は歴史あり、自然ありでオススメですよ👍












善福寺公園⛲☘️

IMG_20210529_154820



武蔵野三大湧水地(他には石神井公園と井の頭公園)のひとつ、善福寺(ぜんぷくじ)公園に行ってきました☘️


先週、行ってきた石神井公園と同じように大きな池が2つあって、江戸時代までは農村地帯だったので貴重な水源で、近くに善福寺というお寺があった事から善福寺公園という名前になったようです💡




















IMG_20210529_155312
IMG_20210529_155340
IMG_20210529_155433

今から約800年前の平安時代末期に、東北の奥州藤原氏を滅ぼした関東の源頼朝軍が帰りに水を求めて、この地に立ち寄ったようです



当時、頼朝はこの時代に貴重な湧水が出るスポットに善福寺弁財天を創建したという事ですね✨



























IMG_20210529_155017


池のまわりには真っ青な紫陽花(あじさい)が見頃でした












IMG_20210529_160528



山アジサイも緑と調和した色合いがいいですね✨























IMG_20210529_172613


善福寺池は杉並区の都会にあるんですが池がまるで鏡のようで、とっても癒されます☘️
















IMG_20210529_162843

新緑もまだまだ、きれいでしたよ













IMG_20210529_172917
IMG_20210529_172728



池のまわりにはベンチが沢山あって、池と緑とアジサイの花を見ながらリフレッシュ出来るスポットです👍






















IMG_20210529_175434
IMG_20210529_175419
IMG_20210529_174738
IMG_20210529_173908
IMG_20210529_174351




そして善福寺公園近くには、平安時代末期に源頼朝が創建したという、井草八幡宮がありました⛩️(境内がとても広くて鳥居、楼門、社殿の造りと立派でした



平安時代末期に関東の源頼朝が平家を滅ぼし、東北の藤原氏をも滅ぼして天下を治め、鎌倉幕府を成立して源氏の新しい時代、鎌倉時代が始まります💡



昔から水が命と言いますが、古代から現代も人は水がなければ生きていけません。


このあたりの武蔵野三大湧水地は縄文時代からの人々の暮らしの歴史があり、きっと源頼朝もこの湧水を大切さに気づいて、弁財天や井草八幡宮を祀ったのでしょう💡✨




都会の中だけど、古代からある湧水の癒しのスポットで、源頼朝の歴史ロマンを感じながら、ゆっくりと散策出来る善福寺公園🌁と井草八幡宮⛩️



先週の石神井公園と並ぶくらいオススメのスポットです❕
































メッセージ

名前
メール
本文
ランキング参加中